就業規則作成・改訂

 

就業規則が企業様の実情に合っていることは、その企業様にとってつの意を持ます。

 

企業価値の向
トラブル防止


▷企業価値の向上
 〇会社が恣意的に従業員を処遇したり、従業員ごとに待遇が異なっていたりすれば、士気の低下はもと

      より、職場の秩序の乱れを招き、企業を成長させることは望めません。

  また、労働条件が曖昧な状態では、従業員は安心して働くことができません。

 〇就業規則を整備することで、会社の労務管理が円滑に行われ、業務の効率化が実現され、従業員は能力

  を発揮することができます。結果的には会社の収益力アップにもつながってきます。

    単に「法令違反にならないために」作成するものではなく、企業の秩序と成長のために必要なものです。


  企業の実情に則した就業規則は、次の効果を実現します。
  ・会社のルール・仕組みの効率的な浸透
  ・労働条件の整備による人材の確保・定着への貢献
  ・柔軟な労働時間制の導入、労働時間の短縮と人件費削減への貢献
  ・処遇基準の明確化
  ・法令等に則した労務管理体制の構築


▷トラブルの防止

 〇残念ながら、労使トラブルは増加の一途を辿っています。
  労働基準監督署に駆け込まれた、退職した従業員から根拠のない時間外労働賃金を請求されたなど、

      予想もしていない事態に突然見舞われることがあります。また、最近はトラブルの内容も増え複雑化

      しています。

 〇最近の特徴の1つに、トラブルを起こす従業員も決して無知ではなく、インターネットなどである程度の

  知識を得て自分の権利を主張してくる、ということがあります。そんなときに会社を守ってくれるのが、

  以下の特徴を持った就業規則です。

  ・会社の実情や従業員の雇用形態に合った内容になっている
  ・最新の法令等に対応している
  ・様々な労務トラブルをも想定した、会社のリスクを未然に防ぐ内容になっている。
  ・誰が読んでも解るように平易に書かれた「会社のルールブック」という認識で作成されている。

  ・就業規則に経営者様の思いが反映されている

 

  このような就業規則がある企業は、「トラブルが起きない、万一起きても強い会社」になります。

  

 企業様の実情に則した就業規則を 

 〇ウェブ上のひな形などをそのまま使用して、就業規則を作成することも可能ですが、会社の実態に

      合っていないと意味を持たないものとなってしまいます。また会社を守るという側面が欠けていた

      場合、万が一争いになったときは、会社が不利な立場に立たされます。

 〇やはり、会社の実状をきちんと反映し、従業員とのトラブルを未然に防ぐ、リスクに対応した就業

      規則が必要となってくるのです。

 

  ⇒ 就業規則の整備・見直しの必要性

  ⇒ リスクのある就業規則および運用の例

  ⇒ 法令で規定することが定められている事項

  ⇒ 法令等と就業規則との関係

  ⇒ 就業規則の構成 

  ⇒ 就業規則の重要性

  ⇒ 就業規則作成までの流れ

      ⇒ 就業規則よくあるご質問